法人印の印鑑登録(印鑑届書)の方法
法務局で会社実印を印鑑登録する際は、『印鑑(改印)届書』を作成のうえ提出します。
紙申請は、登記申請と同時に印鑑届出書を提出します(必須)。
オンライン申請は、登記申請後に印鑑届出書を別途、紙で印鑑届出書を提出します(提出は任意ですが、法人口座開設時などに法人印を求められるケースがあるため提出を推奨しています)。
1.会社実印を準備する
弥生が提携している印鑑作成サービスから、弥生のかんたん会社設立ご利用のお客様限定価格の会社印セット(実印・会社印・銀行印)をお得にお買い求めいただけます。
2.印鑑届書を作成する
(1)印鑑届出書をダウンロードする
ここでは[紙申請]の場合の流れをご説明します。
[会社設立登記]のページで以下ボタンをクリックして印鑑届出書をダウンロードします。
(2)印鑑届出書を完成させる
ダウンロードした印鑑届出書を印刷します。
・(注1)部分に印鑑登録する会社実印を押印します。
・(注3)の印部分に代表取締役/代表社員 個人の実印で押印します。
※登記申請と同時に提出する場合、会社法人番号は空欄で問題ありません。
3.2.で作成した印鑑届書を法務局へ提出する
紙での登記申請の場合、登記で法務局に訪れる際に一緒に提出することをオススメします。
オンライン申請の場合は、オンライン申請完了後、別途、紙で提出する必要があります。
※法人の印鑑証明書の取得方法や手数料についてはこちら
■関連質問