Yayoi Header
弥生のかんたん会社設立 よくあるご質問(FAQ)

株式会社の紙申請での登記申請書の作成方法を教えてください。

株式会社の紙申請での登記申請書の作成は、以下を参照して行ってください。

1.登記書類を印刷・準備する

弥生のかんたん会社設立から、登記書類一式・印鑑届書をダウンロードして印刷します。

また、公証人による認証文が入った定款の謄本を1通用意します。

2.各書類に押印する

(1)登記申請書

会社実印登録する予定の会社の印鑑で押印します。

(2)同意書(発起人の同意書)

各発起人の個人実印で押印します。

(3)就任承諾書

各役員(代表取締役、取締役、監査役)に対応する書面に個人実印で押印します。

(4)証明書(払込証明書)

会社実印で押印します。

3.出資金を払込む

公証役場で定款の認証を行った以降の日に出資金を払込みます。

払込みに使う口座は発起人代表の個人口座で行います。

発起人代表は通常、代表取締役となります。(代表取締役が出資せず、発起人ではない場合はその他の発起人の通帳に払込みます。)

 

以下の点に注意して出資金の払込みを行ってください。

  • 出資金の払込みは必ず公証役場で定款の認証を行った後に行ってください。
  • 発起人が1人の時を除き、通帳上に入金者の名義が表示されるように必ず「振込」にて各発起人から払込みを受けてください。

※発起人が1人の場合は、「預入」の方法で入金しても差し支えありません。

  • 通帳に出資金分の残高が既にある場合でも、日付特定のため、改めて引き出し入金の作業を行ってください。

4.出資金の払込みを証する書面を作成する

■通帳のある口座に出資金を払込む場合

(1)A通帳の表紙、B通帳の表紙の次のページ、C出資金の払込みが確認できるページのコピーを取ります(白黒印刷でも構いません)。

(2)C出資金の払込みを確認できる部分にラインマーカーで線(またはボールペンで下線)を引きます。

(3)証明書(払込証明書)、A通帳の表紙、B通帳の表紙の次のページ、C出資金の払込みが確認できるページの順でホチキス留めし、各ページの綴り目に会社実印で契印します。

■通帳のない口座に出資金を払込んだ場合(インターネットバンキング等)

(1)インターネットバンキングの取引状況が分かる画面を印刷します。

※振込先の金融機関名(支店・口座番号)、口座の名義人、振込日、振込金額の情報が分かる部分を印刷してください。

(2)出資金の払込みを確認できる部分にラインマーカーで線(またはボールペンで下線)を引きます。

(3)証明書(払込証明書)、(2)で作成したページの順でホチキス留めし、各ページの綴り目に会社実印で契印します。

5.会社実印を登録するため、印鑑届書を作成する

(1)(注1)部分に印鑑登録する会社実印を押印します。

(2)(注2)部分は「印鑑カードは引き継がない」にチェックします。

(3)商号・名称部分に会社名を記入します。

(4)本店・主たる事務所に会社住所を入力します。(登記申請書通りに記入してください。)

(5)印鑑提出者の部分に印鑑登録をする代表取締役のプロフィール情報を記入します。(会社法人番号は空欄で結構です。)

(6)届出人(注3)は印鑑提出者本人にチェックします。

(7)(注3)の印部分に代表取締役個人の実印で押印します。

(8)住所欄に印鑑登録する代表取締役の住所を記入し、(印鑑証明書の通り記入してください。)氏名、フリガナを記入します。

(9)委任状下部の(注4)「市区町村長作成の印鑑証明書は,登記申請書に添付のものを援用す

る。」にチェックをします。

6.登記申請書、添付書面等をまとめる

(1)登記申請書、登録免許税納付用台紙(収入印紙貼付用紙)、別紙の順にホチキス留めし、各ページの綴り目に会社実印で契印します。

(2)(1)で作ったセット、定款(公証役場でもらう認証済定款謄本)、発起人同意書、就任承諾書、 各役員・発起人の印鑑証明書、4.で作成した払込みを証する書面、5.で作成した印鑑届書をまとめます。

 

7.登記の申請をする

登記申請書に登記申請日を記入し、6.で作成した書類を管轄の法務局に提出または郵送します。

 

関連質問

役に立ちましたか?
解決しない場合はお問い合わせください