Yayoi Header
弥生のかんたん会社設立 よくあるご質問(FAQ)

マイナンバーカード情報の読み取り方法

マイナンバーカードを読み取り、申請者のマイナンバーカードに記録された電子証明書情報を、『弥生のかんたん会社設立』の入力フォームへ自動で転記します。

下記手順に沿って実行してください。

 

1.マイナンバーカードの読み取りに必要なものを準備する

■PCを利用して申請する場合

  • 申請者(代表取締役・代表社員)のマイナンバーカード
  • マイナポータルAP(インストール版)
  • マイナポータルAP(拡張機能版)

※InternetExplorer,Safariをお使いの方は不要です。

  • ICカードリーダー/ライター

※マイナンバーカードの読み取りに使用します。弥生のかんたん会社設立では、非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ)を推奨しています。

 

■スマートフォン・タブレットを利用して申請する場合

  • 申請者(代表取締役・代表社員)のマイナンバーカード
  • NFC対応スマートフォン
  • マイナポータルAP(スマートフォンアプリ版)

※ご利用のPCまたはスマートフォン・タブレットが、マイナポータルの動作環境に適しているか確認する場合は、こちらをご確認ください。

2.マイナンバーカードの電子証明書を読み取る

[マイナンバーカードを読み取って自動入力]ボタンをクリックします。

 

マイナポータルのマイナンバーカード読み取り画面に遷移します。

PCで読み取る方は「ICカードリーダライタで読み取り」を実施してください。

スマートフォンで読み取る方は「スマートフォンアプリでQRコード読み取り」を実施してください。

 

次に、マイナンバーカードの券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)を入力します。

パスワードの入力間違いが続くと、パスワードがロックされます。

 ロックの解除はお近くのコンビニや市町村役場などで行うことができます。

3.読み取った情報の確認をする

読み取りが完了すると、弥生のかんたん会社設立の画面に戻ります。

弥生のかんたん会社設立の入力フォームに、マイナンバーカードに記録された電子証明書の情報が間違いなく入力されていることを確認してください。

 

■関連質問

役に立ちましたか?
解決しない場合はお問い合わせください